カブトガニの錬金術師

MTGやらなんやら

【ミドルスクールとプレモダン】使用できるエキスパンション&禁止カード備忘録

 


どもです。

 

最近リアルマジックはやれてないですがオールド~オンス間のカードはちびちび買ってミドルスクールで遊べるようカード収集してました

そんなある日いつものようにミドルスクールのデッキレシピを漁っていたところ

「プレモダン」という非公式フォーマットがあるのに気が付きました

Premodern - MTG Wiki 

全然知らなかったです…

ミドルスクールと似ているフォーマットですが海外はプレモダンの方が人気なのかもしれないです(検索かけるとデッキの写真投稿が結構多い←ガバガバ理論)

似ているフォーマットといっても使えるカードや禁止等違う点があるのでざっくり表にしてみました

英語公式ページ、グーグル翻訳ニキなので間違った解釈あるかも…間違いあったら教えてほしいです。公式ページのリンクはMTGwiki非公式フォーマットからどうぞ

 1. 使えるカード

f:id:kanitaberenai:20210730150351j:plain

 こう見るとミドルスクールの方が使えるカードが多く見えますが、基本的な使えるカードは青い欄の部分なので大体一緒です。

どちらのフォーマットも【1995~2003年で印刷された旧枠カードを使用する】というルールのフォーマットですが、再録カードや世界選手権デッキセット、アーティストプルーフ等のカードについてはミドルスクールの方がルールとしては緩い感じみたいです

(ミドルスクールの公式にはフォーマットの本来の美学やテーマに合う古くて見栄えの良いの使ってね。と書いてますがカード価格も上がってるし使っても良いよって感じですね)

プレモダンは公式を見ると再録カードで使用しても良いのはリーガルセットで再録された物のみとなっているようです(ちょい厳しめ?)

こうみるとプレモダンのリーガルセットはあっさりしてて布教しやすさがあります

 

 2 . 禁止カード

2024/1 更新しました

 青い欄が共通禁止カードで、赤字がそれぞれの禁止カード

プレモダンの方が禁止カードが多いですね

これはプレモダンがWikiにもあるようにパワー不足により使えないカードを使えるようにフォーマットのパワーレベルを下げる為という要因があるようです(willを禁止する代わりにコンボパーツを禁止にしてバランスを取ってそう)

 

3.ルール

 ミドルスクールは

  1. ダメージスタックルール
  2. マナ・バーンルール
  3. 願いカードでゲーム外領域(現在の追放領域)からも持ってこれる

と、古い特殊ルールの採用がありますがプレモダンは【現行ルールと同じ】ようです

これは、ミドルスクールは

「昔のこれらのルールは今より優れていてより戦略的!」

という考えがあり、プレモダンは

MTGのルールは常に進化していて、昔より良くなっている!」

「様々なルールは混乱の元、統一した方が良い(デジタルでもプレイできる)」

等の理由があるようです

これは昔からMTGを追っかけてる自分はどちらも納得できます、【懐かしさ】を取るか【遊びやすさ】を取るかという感じです

 

4.最後に

プレモダン…ええやん…(中並

だからどっちもできるようしよっとw と、なったので自分用に表を作りました

自分のようにどっちも遊びたくなった人の資料になれれば幸いです

もしこの記事をみてプレモダンもしくはミドルスクールに興味をもったら是非遊んでみて欲しいです(遊んだらタグつけてデッキツイートしてね!デッキ見るの好きなんでw)

それでは良きMTGライフを~

 

 

 

 

 

 

値段限定構築について

こんにちわ かしわぎです

今TwitterMTGで話題の(?)値段限定構築、通称”1万円レガシー”というものを考えてみたので記録として書いてみました

大事な事ですが”1万円レガシー”とか言ってますがレガシーとは全く関係ないです。

(これの論争はTwitterでやってたし、何より不毛…一緒にしてはいけない…)

なので最近しっくりくるなと思った「値段限定構築」という感じでデッキを考えてみました。予算1万円でMTGのデッキつくってみようぜ~(ふんわり)って感じで

ルール

①使えるカードはレガシーと一緒

②デッキの予算は1万500円まで(サイド込み)(税抜き)

③カードの価格は某太陽マーク(以下、晴れ)のお店参考(他、金魚以外でまとめてカードの値段を計算できるところがあれば知りたいですね)

ざっくりこんな感じです。②のなんで500円?ってなると思うんですがそれはデッキを構築してると「あと200円…あと100円…」ってなると思って(ちょっと惨めだし)…それだった500円くらいだったら大目にみてもいいじゃん!と

あんまり細かい事は気にしません。「値段があがったら?」「在庫がなくて計算できん」「他にも安いところある」「そもそもチャレンジャーデッキの方が安くて強そう」等です。今回は晴れに在庫があったので計算が楽でしたがなかったらwisdomの最安値で計算するつもりでした

計算方法

晴れのデッキ検索から適当なデッキをクリック

「このデッキを一括購入する」を選択

デッキリストを削除してそこに自分のリストをコピー、言語指定なし、状態をHPまで、安値指定で買い物かごに入れます

合計金額表示!

 

いざ構築

~30分後~

な~んも案がでてきませんねwwww

(1からデッキを考えるのは辛かった…)

となってしまいました。それでレガシー最安値は多分赤単だし、スタンの赤単も安いのでワンチャン赤単だな!と思ったのですが、「劣化スタンの赤単じゃん」という謎の声が聞こえて赤単以外でいけそうなをデッキ探してみることに

そして白羽の矢がたったのはミラージュ・テンペスト・ブロック期の5CGでした

http://mtgwiki.com/wiki/5CG

サンプルレシピ(マナ・オーバーロード型)

メインデッキ (60) サイドボード
クリーチャー (28) 1 解呪/Disenchant
4 農芸師ギルドの魔道士/Granger Guildmage 1 名誉の道行き/Honorable Passage
4 極楽鳥/Birds of Paradise 1 水流破/Hydroblast
3 クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger 1 臨機応変/Sleight of Mind
3 根の壁/Wall of Roots 1 霧の騎士/Knight of the Mists
3 リバー・ボア/River Boa 1 恐怖/Terror
2 ウークタビー・オランウータン/Uktabi Orangutan 3 紅蓮破/Pyroblast
3 マロー/Maro 1 ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment
3 大クラゲ/Man-o'-War 1 スクラーグノス/Scragnoth
3 貿易風ライダー/Tradewind Rider 2 サイムーン/Simoon
呪文 (15) 2 冬の宝珠/Winter Orb
4 火葬/Incinerate    
4 焚きつけ/Kindle    
1 恐怖/Terror    
1 解呪/Disenchant    
1 ハルマゲドン/Armageddon    
2 魔力消沈/Power Sink    
2 冬の宝珠/Winter Orb    
土地 (17)    
8 森/Forest    
4 真鍮の都/City of Brass    
4 知られざる楽園/Undiscovered Paradise    
1 反射池/Reflecting Pool    

 

これにした深い意味はないです

しいていうなら「貿易風ライダー」が好きだからです

あの憎きクリーチャー…でもなんか憎めなかったあの名前…ストレージに入ってたのみたなぁ…(MTG老害モード)って感じで調べたみた結果…!

合計金額約1万3000円!

(スクショ忘れてた…)

これならいける!3000円ならなんとか…

そしてこのデッキ3000円削った結果がこれです

f:id:kanitaberenai:20200215170757j:plain

パッと見どこが変わったか分かりにくいですが1番の改善点(?)は未知の岸とかいうゴミの採用です。これを実際晴れで計算してみると…

4 Granger Guildmage
4 Birds of Paradise
3 Quirion Ranger
3 Wall of Roots
3 River Boa
2 Uktabi Orangutan
3 Maro
3 Man-o'-War
3 Tradewind Rider
4 Incinerate
4 Kindle
1 Terror
1 Disenchant
1 Armageddon
2 Power Sink
2 Winter Orb
9 Forest
4 City of Brass
4 Unknown Shores

Sideboard
1 Disenchant
2 Honorable Passage
2 Blue Elemental Blast
1 Sleight of Mind
2 Sentinel Totem
1 Terror
2 Red Elemental Blast
1 Scragnoth
2 Simoon
1 Winter Orb

f:id:kanitaberenai:20200215171439j:plain

実際に上のレシピをコピーしてカゴにいれてみて下さい

生物はいじりたくなかったので土地をいじってみました楽園と反射池を削るだけで2500円程の削減です!

本当は楽園よりも真鍮の都方が高かったのでこっちを未知の岸にするかな…と思ったんですけど「このデッキは真鍮だろjk」という謎の声が聞こえたのでry

(ちなみに真鍮の都を削るとほぼ1万円です)

サイドはとりあえずまんべんなく構築しました水流、紅蓮破はパウパーの影響もあって高いので青、赤霊破に。後は用途が無さそうな霧の騎士と500円と高値の冬の宝珠を外し、この環境で最安値&使いやすさNo1と思われる墓地対策の歩哨のトーテム像を入れてみました

恐らくこの環境は赤単、緑単などのウィニーが強そうなのでそれらの対策カードを採用するのが丸いかもしれません

総評

自分でも構築の大変さと自身の適当さにびっくりです

過去のデッキレシピとはいえ完成しているものを弱体化させるような構築しかできなかったのは反省です。今回自分はとりあえず「1万円」を目標にざっくり組みましたが、もっとカード知識がある人なら現スタンで使われるようなカードを使ってうまい具合にアップグレードできる道があると思います。スタンダードを長くやってるプレイヤーなら「人気はイマイチだったけどあの時はこのカード使ったデッキそこそこ強かったよな…」と安値でストレージの奥底で眠ってるようなカードの知識あるのではないのだろうか?

たかが1万されど1万…200円のカードすら買い渋りたくなる環境がここにはある…値段限定構築に君もレッツトライ!(しなくてもいいです)

 

追記:チャレンジャーデッキ安くて強そうで草(お値段4000円程)